その3 現状、こんな物件です。

はい、今回は物件周辺の環境と建物の現状をお伝えします。

 

 

 

国道413号線、道志道。

 

 

道志川に架かる橋を渡って山道を上って行きます。

 

道志川、ほんと綺麗な渓流

川遊びしたり

釣りしたり

 

あぁ〜早く遊びたい。。。

山道くねくね

 

くねくね

 

くねくね

 

たまに、鹿歩いてます。

はい、着きました。

 

山の傾斜地に白い外壁のちっこい建物

 

築20年ですが、10年程前に増築したり

ウッドデッキも数年前の大雪で崩壊して直してるので、そこそこ綺麗です。

 

20年前に別荘5軒が建てられているエリア

 

一番奥の高台なのでプライバシーもバッチリ守られています!

 

 

 

 

ベランダからの景色は、ほぼ緑。

 

夜は星もいっぱい見えます。

 

 

建物の周りには広葉樹が多く

植えられているので

秋の紅葉が楽しみ^^

敷地の奥は国有林なので

勝手に木を切ったりは出来ませんが

遊ぶのは自由です。

 

管理もまぁまぁ行き届いているので

光が差し込んで、とても明るいのが

 

良いですね。

建物の前に約200坪の土地があり

ワラビがいっぱい生えてます

 

畑にして野菜を育てる。。。

しないですね。

 

アホみたいにデッカいウッドデッキ

作って、小屋立てる予定。

 

玄関入るといきなり

薪ストーブ。。。何故?

それぐらい冬は寒いのでしょうか?

 

とりあえず、ありえない場所にあるし

ボロボロなので煙突の一部を残して

撤去します。

キッチン

 

はい、撤去ですね。

 

ステンレスシンクは

外の水場で使えるかもしれないです。

 

換気扇も嫌ですね

塗装して、尚かつ手前に垂れ壁作って

目隠ししたいです。

洗面所

 

このプラスチックの塊

嫌ですね。

 

さようなら

 

トイレ

 

比較的綺麗です

 

ウォシュレット本体から水漏れ

パーツが手に入らない様なので

新しい物に入れ替えました。

 

扉がださすぎるので

良い感じにDIYしたいと思います。

 

壁なんかは他が落ち着いたら

手を入れようと思います。

シャワー室

 

この物件、浴槽ありません

シャワーのみです。

 

車で5分の場所に村営の温泉あるので

いらないと思います。

 

どうしても欲しくなったら

外に五右衛門風呂作ります。

 

とりあえず、綺麗に掃除したら

塗装で終わらせるか

左官作業にトライするか

ん〜、後回しかな。

二階に上がる階段

傾斜が急すぎる!

はしごと呼ぶべきかも。

 

床、壁、天井

全体的にぼや〜〜〜〜っと

してるんですよね。

 

手前の変な収納、撤去

二階のロフト

 

畳敷きで7帖半と収納があります

 

畳ね〜、とりあえず

ノーアイデア

いったん放置します。

ベランダのウッドデッキ

 

とりあえず、作業したり

食事したり、昼寝したり

便利に使ってます。

 

少し強度に不安ありなので

そのうち補強しないとダメかな。

次回はいよいよ内装工事の様子をお伝えします。