
どもども
ますたーです。
今回もめんどくさいけどブログ書いていきますね。
前回までに床板が張り終わったので
今回は床、壁の塗装
平行作業でキッチン、洗面所も手を入れて行きます。

この時、ブログに記録を残す意識が無かったので作業の写真全然撮ってなかった。。。
ということで、いきなり床の塗装終わってます。
壁面と比べて床の色が変わりましたね
水性のステインで黒く染色して、蜜蝋ワックスを塗り込んであります。
見た目は満足なんですが、水性ステインと蜜蝋の相性が悪かったのか、ワックスを塗るタイミングが早すぎたのか少しベタついています、後日サンディングして再度仕上げる予定。
あぁ、完全に失敗。
週末しか作業出来ないので
ついつい焦って作業してしまった、反省。

そして、2週間後
いよいよ7月、避暑地といえども昼間はそれなりに暑くなってた
部屋の中だと扇風機が気持ちよいわ。
この日はディープブレスの並木君一家も参加。

壁をオイルステインで塗って
ウエスで拭き取る作業。
これが結構だるい
ゴム手袋してるんだけど
汗でビッショビショになる。
猫の手も借りたいって言葉あるけど

現実は
犬も子供も邪魔しかしません^^;
本能のままに暴れています。
もうね、叫び声と鳴き声と
メチャクチャですw
それでも
彼が大人になった時
この地での体験が
少しでも記憶に残っていたら嬉しいな。

お腹が減ったら
パエリア
他にも色々作ったんだけど
写真撮ってないわ。
食べるのに夢中なんだと思う。
基本てきに食事は外でBBQ

はい、食ったら仕事。
どんなに飲んでも仕事します。
このヘッドライト便利すぎる。
そして、何この顔w
怖いんだけど。

玄関を入った横の壁面は他の面とは違う
エイジングという加工を施します
時間が経過して汚れた様なイメージです。
リンゴダイニングもそうですが
エイジングされた空間って
落ち着くんですよね
時間が経って汚れたり傷ついても
それが、味になるし
深みが増していきます。

スティックのりを塗った後に塗料を塗ると
塗料がひび割れをおこします。
今回は完全に乾く前に上塗りしちゃったんで
あまりひび割れしませんでした。
あぁ、なぜ同じ間違いを。。。もう少し
待てよ。。。俺

白の塗料が乾いたら
サンダーで表面を削っていきます。
すると下から最初に塗った
濃いグレーが浮き上がってきます。

はい、完成です
良いアクセントになったと思います。
この後、この壁面には
収納のフックなんかを付けて行く予定。


お勧めは『肉たまうどん/500円』
うどんのコシがはんぱない!
山梨だからホウトウに近いのかも
シコシコしてるというより、ボリボリ
してる感じ。
肉は馬肉で臭みも無く美味しい。

この日は、他にキッチンと
洗面台も作ったんだけど
また、次回書きますわ。
ブログ作業慣れてないので
案外、疲れるw
倉持社長の愛犬『デヴィ君』
彼もだいぶこの地に慣れて来たようで
リラックスしております。
コメントをお書きください