その7 トイレ・洗面所

チャオ!

俺です。俺。

出張先で車をぶつけちゃって

急にお金が必要になったから

今から伝える口座にお金振り込んでもらえる?

 

いまだにひっかる人ってなんなの?

 

まぁ、いいや。

 

今回お伝えする別荘リノベーションのお題は、トイレ&洗面所です。

 

どっちからいこうかな〜

 

よし、洗面所いってみよう!

 

 

■Before

 

はい、だっさいです

 

全て撤去ですね。

 

そして、俺が写り込んでます(爆)

今回使用する器具はこんな感じ

全て不安心な中国製です!

 

 

・水洗金物(3,680円) http://amzn.asia/2ix3UbQ 

・洗面ボウル(6,550円) http://item.rakuten.co.jp/ambest/sl35m0-white-counter-basin/ 

・排水栓(1,475円) http://item.rakuten.co.jp/ambest/fa2420-sink-push-up-drain/?s-id=pc_shop_recommend

 

アマゾンで揃えて1万円ちょっと

これは、安すぎる!!!

 

 安すぎて、怖い。

間もなくしてAmazonのあの箱に入って

届きました。

あれれ、何か良い感じに見えます

 

これ、普通に使えるなら

最高なんですが、どうなんでしょう?

 

 

作業開始!!!

 

古い洗面台撤去

床:塗装(オイルステイン/チャコールブラック)

天板設置:塗装(オイルステイン/ウォールナット)

洗面ボウル設置

水洗金物設置

給排水接続

この後

正面の壁に収納扉付きの

鏡を設置します。

 

鏡をはめる木枠は

ワックス仕上げのみ

ワイヤーブラシで削って

木目を浮き出させます。

 

壁の収納扉

取付け完了

結構デッカい扉付けたので

裏の収納棚に

歯ブラシ100本は収納可能!

 

照明器具も付きました

 

LEDのエジソン球を使用しています

省電力でお洒落で優秀です。

壁付けのブラケット

これって工事現場等で

使われている仮設の照明器具なんですよ。

 

それをアイアン風の塗装して

ガス管を加工したもので組んでます。

 

 

■After

 

壁、天井の塗装して完成です。

 

下地にグレーの水性を塗装して

その上に白の水性を塗装。

 

紙ヤスリで、てきと〜に削って

下地を浮き出させたエイジング加工を施しています。

 

分かりづらいですが

スイッチパネルもしっかり塗装しているんですよ。

 

タオルハンガーも取付けたいのですが

まだ出来てないので。

暇な時間にでも作ります。

 

中国製の水洗金物なんかの耐久性が

気になる所ですが。。。

 

とりあえずこんな感じですね

 

この日の夕飯は『肉』と

『野菜と肉と肉の入ったカレー』

石橋隊員の自信作。

 

いつでも何処でも角ハイボール!

 

美味しかったわ〜

 

そうそう

ベランダのデッキに自作のテーブルが

 

これも石橋隊員作で

材料費ゼロ

制作時間1H

人間力少々。

 

続きまして、トイレも完成しているので

お伝えしましょう

■Before

 

The 山小屋のトイレって感じですw

別に悪くもないと思うけど。

良くもない。

 

給水パイプが損傷していたので

ウォシュレットごと交換済みです。

 

トイレに関しては塗装して

照明器具交換すれば良いと思うのでさくっといきます。

一番のこだわりはコレ!

自作の5連ペーパーホルダー!!!!!

 

 

数ヶ月間は交換いらずですw。

これね、倉持しゃちょーに

お願いしたら。

サクッと作ってくれるんです

 

写真はペーパーを通している芯の棒

なんだけど。

角材を削って丸棒にしちゃうんです!

 

もうね、完成度高すぎて

うどん伸ばせちゃうよw

■After

 

壁は水性の濃紺で塗装

木目も生かしたかなり良い色です。

 

天井、窓枠はオイルステインの

ウォルナット。

 

これまた、暇ができたら

棚も作りたいと思いますが

とりあえず完成です。

 

この日は、他に

照明器具の取付や収納棚の設置等

ありましたが。

また後日報告します。

 

そうそう、外にでっかいウッドデッキも

完成しているので。

そこらへんもまた今度。

凄い勢いで作業進んでおりますが

実は物件購入からまだ2ヶ月。

この行動力は自分でも驚きですが

倉持さんと私、手伝ってくれる仲間達との相乗効果なんでしょう。

やりたい事はまだ山ほどあり

理想の完成形を100とするなら

今は20程度。

 

そろそろ、作業中断して純粋に

この地で遊びたいと思う今日この頃でもあります。

 

では、俺がお伝えしました。

チャオ!