
すっかり更新が滞ってしまいました^^;
本業の〆切やら、店のメニュー・看板のリニューアル等々やる事が結構あるんですよ。
夜もお店出勤しないと『サボるな』って文句言う素敵なお客様も多いし〜
相棒の倉持しゃちょーも仕事が恐ろしく忙しく、
落ち着いたと思ったら風邪引いて。
結構辛そうです。
それでも、時間見つけては作業進めておりますよ。
さて、今回の報告内容は
玄関周辺の色々です。
具体的には玄関までのアプローチ階段
玄関扉の塗装及び玄関床のすのこ製作
下駄箱の製作。
こんな感じでいってみます。

まずは下駄箱ね
はい、こんな感じに組み上がってます。
毎度の事ですが
写真撮る前に始めてしまう><
そして仕事早いので
気づいた時には終わってます。

これを2個作って仮に設置してみます。
うん、悪くない。
片面を下駄箱として
反対側を収納棚として使えます。
高さを低めにしたので
腰掛けとしても使えます。
では、塗装しましょうね!

当然ですが
学習能力に欠けているので
塗装の写真撮っていません!
既に完成しています。
写真だと分かりにくいですが
凄くしぶ〜い
木目を生かした紺色です。
何でこんな渋い色を生み出せるのか
自分で自分を褒めてやりたい。
仮組の時とレイアウトが違っていまが
後に元の背中合わせの組み方に
変更しております。
はい、次の作業!
玄関扉なんだけど
破壊してやりたい程にだっさい木目調のインチキ扉。
そして、いつも泥まみれの床。

余ってたデッキ材を組んで
ステインで塗装。
さすがにこんな作業は
簡単簡単。
扉はチャコールグレーで塗装
本当はちゃんと作り直したいんだけど
とりあえずは。。。
床のすのこは良い感じじゃないかな。
多少の土や埃はすのこの
すき間から落ちるので
たまに外して掃除すればOK。
これで玄関の泥まみれ生活と
さようなら!

続いて
玄関までのアプローチの階段なんだけど
謎にデカイ石が埋込まれていて
濡れてると滑って危ない危ない。
ステップの幅も不揃いだったり
仕上げが土なので玄関が泥だらけになってしまう
クソ仕様だったわけで。
とりあえず他にもやる事多いので
応急処置な感じで
直して行きましょう!
現状がこんな感じ。

埋まってた石を全て掘り起こします。
一個デッカい岩があり
たぶん80kgぐらいあったと思うけど
火事場のクソ力で掘り起こしました。
写真だと分かりにくいですがステップの幅と
蹴上げの高さを調整。
ステップが3段程増えました。
次の日は
全身筋肉痛で
機能しませんでした。。。

玄関前
そこら辺に落ちてたレンガで良い感じに調整。
ホームセンターで売ってた
軽い砂利を敷いて完成。


作業の報告はこんな感じです。
最近、自分1人で作業しに行く事も
多いのですが。
独りBBQも楽しいと思う
今日この頃。。。
全部、独り占め!

でも、皆で食べるご飯の方が
美味しいし
楽しいですね。
この日は藤原さんが手伝いに
来てくれていました。
完全に現場で働く人の姿です。
こき使ってすみませんでした^^;

ところで倉持社長は何故に
泣きながら食ってるんですか!?
私の作った料理が美味すぎましたか?
この日は鶏手羽の赤ワイン煮込みとか
他、何だっけな〜忘れました。。。
しかし、この写真で30分笑わせてもらいましたよ
ゴチソウサマでした。

現在は薪ストーブの設置作業中です
急がないと
寒さがキツくて死ねる。。。
良い感じには完成しつつあるんで
報告はまた、後日。
では、またね〜
チャオ!!!
コメントをお書きください